something special

にっき

語ります

【ブックレビュー】筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方

 

筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方

筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方

  • 発売日: 2019/02/08
  • メディア: Audible版
 

 

食事からのアプローチはこれが定番になるだろう。

非常に核心を突いている。

 

黄色のハイライト | 位置: 280

特定の食品に偏って十分なタンパク質が摂取できていないと、筋肉の分解が起きてしまう。これは、必要な栄養を食品から摂れていない身体が、筋肉を分解してエネルギー源にしてしまうからだ。そして、長く続ければ続けるほど筋肉量が減っていく。筋肉が減れば、代謝も落ちてしまう(代謝については後述する)。

 

黄色のハイライト | 位置: 347

ランニングはたしかにダイエットには非常に効果的だが、このようにランニングのみのアプローチでは効率が悪いのである。摂取カロリーには敏感なのに、消費カロリーに注意を払っている人が少なく感じる。

 

黄色のハイライト | 位置: 354

筋肉はカロリーを非常に効率よく消費してくれる存在だ。体脂肪を燃やしてくれるのは筋肉なのに、体重を減らすのに必死なあまり筋肉を犠牲にしてしまうから、そんな悲しいことになる。

 

黄色のハイライト | 位置: 696

食べすぎたからといって、絶対に翌日の食事で取り返そうとしないでほしい。たとえば、前日に脂質を 30 g摂りすぎたからといって、次の日に 30 g減らしてはダメだ。

 

黄色のハイライト | 位置: 810

私が鶏むね肉と言う場合、「皮なし」を指している。 皮付きになると脂質の量が跳ね上がり、カロリーも約2倍になる のでご注意を。

 

黄色のハイライト | 位置: 924

たとえば、「プロテイン6000㎎配合!」なんていう飲料がコンビニに売っていたとしよう。以前のあなたなら「6000㎎も!?」と思っていたかもしれないが、6000㎎ってたったの6gだ。なんと巧妙な数字のトリックだろう。  単純計算だが、 体重 60 ㎏の人が1日に必要なタンパク質(120g) をこのドリンクで摂取しようとしたら、 20 本も必要になる。マクロ管理法を理解している人間がタンパク質を補給する目的でこの飲料を手に取ることはないだろう。しかも、「低脂肪牛乳のほうがタンパク質多くね?」と気づけるわけだ。つまり、マクロ管理法はあなたを賢い消費者にもしてくれる。曖昧な表示に惑わされたり騙されたりすることがなくなる。マクロ管理法は、自分を守るための防具となるのだ。

 

黄色のハイライト | 位置: 937

大切なのは栄養素の名前よりも、その「含有量」 だ。  それぞれの栄養素には効果を得るための最低限の含有量が存在し、「○○入り」と銘打った商品のほとんどはその含有量に達していない。要は商品を売るためだけに、摂取しても全く意味がない量の栄養素を入れているにすぎないのだ。  そういった商品を販売する会社が欲しいのはあなたの健康ではなく、会社の利益だ。コストダウンするために少量の栄養素を入れ、販売を促進するために堂々とその少量の栄養素の名前をラベルに書く。私に言わせたら詐欺と同じだ。  日本の消費者には含有量の概念が全く浸透していない。  すべての企業が悪意を持っているわけではないが、あからさまにミスリードを狙ったものがあるのも事実だ。こういった数字のトリックに惑わされないためにも、賢い消費者になろ

 

黄色のハイライト | 位置: 1,006

低GIの食品は消化に時間がかかるため腹持ちがよく、血糖値も緩やかに上昇するので空腹を感じづらい。また、 血糖値の乱高下もないため、だるさや眠気も感じにくい。ダイエットや仕事のパフォーマンスを保つには、低GIの炭水化物のほうが圧倒的に向いているので

 

黄色のハイライト | 位置: 1,042

3食にこだわらず、 4回、5回と回数を分けて食事をすると、さまざまな恩恵を受けられる からだ。  まずは、「 消化器官の負担を減らす」こと。一気に食べると消化器官は一度に多くの食べ物を消化する必要があり、負担になってしまうのだ。  2つ目は、「 体脂肪になりにくい」こと。一度に大量の食べ物を食べると、消費できなかった「余剰カロリー」が生まれやすい。この余剰カロリーは体脂肪に変換されてしまうが、小分けであれば適正なカロリー量を維持しやすいため体脂肪にもなりにくい。  3つ目は、「 空腹を感じにくくなる」こと。小分けで食べていればダイエットの大敵である空腹とは無縁になることもできる。  4つ目は、「 リバウンドに強い身体を作れる」こと。タンパク質は分解されるとアミノ酸になる。小分けで食べていると、血中のアミノ酸レベルを保つことができ、ダイエット中に高確率で起こってしまう筋肉の減少を防ぐことができるのだ。筋肉量が減りづらいことで、リバウンドに強い体を作ることができ、停滞期の対策にもなる。

【ブックレビュー】難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!

ザンビアに来てから英語やんなくちゃヤベエなと思って読んだ本。
めちゃくちゃわかりやすい。ストーリー展開は悪くないけど、読んでて疲れる時がある。
あと、なんで英語をやりたいのかはもっと考えないとな、と気付かされました。それがモチベーションに繋がります。
 

黄色のハイライト | 位置: 382

「相手にやってほしいことは『 Would you?』、自分がやることは『 May I?』というのが理屈だけど、『 Would you?』は『これをしていただけませんか?』、『 May I?』は『してもいいでしょうか?』くらいの感じで使っていればすぐに自分のものになるよ」

 

黄色のハイライト | 位置: 426

・「I have a problem here (またはwith this.)」は、体に不調があったときや、何か困ったときに使える釣り竿表現

 

黄色のハイライト | 位置: 802

謝罪のsorry3段階 Sorry. (すみません) Sorry about that. (ごめんなさい) I'm sorry about that. (申し訳ありません)

 

黄色のハイライト | 位置: 921

まとめ ・道端でも室内でも場所を聞かれたときは、まず「It's that way.」を使って方向を教える ・補足するときは、左にあるときは「It's on the left.」遠いときは「It's far.」など、「it's」を使って説明する ・海外で道を聞いて、相手が長い説明をしてきたら、「It's that way?」と語尾をあげて、せめて方向だけ自分から聞く(主語と述語の語順を変えなくても、語尾をあげれば疑問文になる)

 

黄色のハイライト | 位置: 1,023

「頭の中はきっとこんな変換をしたよね。 ★ の部分でなるべく自分が持っている釣り竿に寄せるよう、日本語側で変換するの。この『 日本語側でがんばる』っていうのが、すごく大切なポイントで、これが上手な人は上達が早い」

 

黄色のハイライト | 位置: 1,037

手伝ってほしいことがあるとき May I have some help+[with 物]   May I have some help with my bags?   →ホテルでポーターに言えば「荷物を持ってください」   →飛行機で荷物を下ろせないときに添乗員に言えば「荷物を下ろすのを手伝ってください」

 

黄色のハイライト | 位置: 1,288

言ったことを受け入れてもらえるか確認するときの釣り竿 Is that OK?(それでよろしいですか?)  We don't have a reservation. Is that OK?   予約をしていないのですが、 それでよろしいですか。

 

黄色のハイライト | 位置: 1,319

英語は語順が重要   日本語の場合    私が    ワニを  食べた    ワニを   私が   食べた   ⇒語順を変えても、助詞を変えなければ通じる   英語の場合    I ate alligator.(私はワニを食べた)    An alligator ate me.(ワニは私を食べた)   ⇒語順を変えると意味が変わってしまう

 

黄色のハイライト | 位置: 1,476

相手に思ったことを伝えられる連続文章のコツ ①文章は短く ②かみ砕く ③枕言葉をつけて文を複数にする   難しい単語も文法も使わなくてすむ! 多少、発音や単語を間違っても通じる! 「なんか、ちょっとできそうな気がしてきました」 まとめ ・かみ砕いた簡単な短文を連続で話すことによって自分の思ったことをより確実に伝えられる ・文章を複数話すことによって多少発音や前置詞を間違えたとしても、文章が複数あるから伝わる  僕

 

黄色のハイライト | 位置: 1,892

「あと失礼なのは、『 Where are you from?(どこから来たの?)』だね」 「え!?『どこから来たの?』って聞いちゃいけないんですか。外国の方と話すとき、きっかけづくりに使う人は多いと思いますが……」 「明らかに旅人である場合は、話の流れで聞いていいかもしれないけど、 日本に住んでる人にいきなり出身を聞くのは、顔の違いを見て言ってるのかなと相手に思わせてしまう。 僕もさんざん聞かれたんだけど、相手に マイノリティであることを意識させてしまうのは21世紀の接し方じゃない ね」 「日本人にはなかなか難しい感覚ですね……」 「そうだね。21世紀は地球の一員である感覚が大切。だから、 肌が白いとか黒いとか鼻が高いとか、会話のきっかけをつかむつもりでも、やはり相手によそ者であることを感じさせてしまう接し方はよくない」

 

黄色のハイライト | 位置: 2,195

・言葉に詰まって「あー」とか「えー」と口に出すと脳を無駄に消費してしまうので、出さないようにする

 

黄色のハイライト | 位置: 2,346

さらに、WEB予約するときには、連絡欄に「 Would you listen to me first?(まず私の話を聞いてください)」「 If I make a mistake, would you tell me how to say it better?(間違っていたら、言い方を教えてください)」とあらかじめ書いておけば、いろいろ聞いてくれますし、間違っているときは正しい英語を教えてくれます。

 

黄色のハイライト | 位置: 2,507

まとめ ・ビジネスで英語を使う際に重要なのは適正なスピードで話すこと。そのスピードに達していないのが日本のビジネスパーソンの課題 ・話すスピードと情報量が適切であれば、相手の時間を奪わないですむし、齟齬が生まれなくなる ・最初は30秒で5文話すことを目指し、最終的には1分で15文を目標にする

 

黄色のハイライト | 位置: 2,768

英語で電話がかかってきたときの対処法 ①『 Can you hear me well?(よく聞こえますか)』  『 What time is it there?(そちらはいま何時ですか)』  などでチューニングする ②『 How can I help you?(いかがいたしましょうか)』  と本題に入る ③名前が聞き取れなかったら『 May I have your name?(名前をお願いします)』  電話をつなぐときは『 Just a moment.(少々お待ちください)』  話したい人がいなかったら『 I'm sorry, but he(she) is not here now.(申し訳ありませんが今いません)』  などで対応する まとめ ・仕事で英語の電話がかかってきたら、初心者はいきなり用件を聞かず、簡単な会話を交わし、会話のチューニングをしてワンテンポおく ・会話をチューニングすることによって、英語の口慣らしができて、相手の声のトーンや調子がわかり、こちらの英語のレベルも暗に伝えることができる

 

黄色のハイライト | 位置: 2,903

「英語を効率的に身に付ける方法『 How』を僕は教えてきた。あとはそれを実行するだけなんだけど、それには『 Why』が必要になる。なぜ英語を身に付けるか。それはコウスケが自分で見つけないといけない」  その言葉を聞いて僕は、「英語が話せたらかっこいい」「なんとなく話せないとまずい」その程度のことしか考えていないことに気づかされます。  口では「グローバル化」「英語くらい話せるようにならないと」と言っておりますが、心のどこかで、英語がペラペラになることはないんじゃないか、英語なんて話せなくてもやっていけると思っている自分がいます。  僕には『 Why(なぜ英語を身に付けたいのか)』が抜けていたのです。

インドネシアに行きました(ジョグジャカルタ編)

こんにちは、りおです!

 

夏休みとして9連休を取れたので行ってきました!東南アジア!!

まじ、9連休とか奇跡的な。

 

 

ではでは、ドーン

 

f:id:matsuboy:20180917114532j:plain

 

こちらはインドネシアジョグジャカルタのアジスチプト空港です。現地にいた時でさえ名前を覚えられませんでした。

大きさは日本の地方空港くらいです。

 

ここから市内中心部へはバス(トランスジョグジャ)を使います。

f:id:matsuboy:20180917114954j:plain

 

快適!そして安い!3500ルピア、日本円で30円くらい。

 

トランスジョグジャは一律なので遠くまで行ってもこの値段です。最高かよ。。

 

バスの乗り方はJTBのサイトが一番わかりやすかったので載せておきます。

www.jtb.co.jp

 

ジョグジャカルタの有名観光地といったら、

①プランバナン②ボロブドゥール遺跡です。

 

 

①プランバナン

f:id:matsuboy:20180917115741j:plain

 

壮大!並びも綺麗。

 

f:id:matsuboy:20180917120003j:plain

 

ヒンドウー教の石像遺跡で、積まれた石にはところどころで仏様が描かれていて建築・歴史好きにはたまらないですね!

というても僕は違います。。

 

アクセスはトランスジョグジャが一番良いです。

マリオボロから一時間で、バスは15分おきくらいに出ています。

 

 

②ボロブドゥール遺跡

f:id:matsuboy:20180917120546j:plain

 

はい、壮大!!大きいの大好き!

 

f:id:matsuboy:20180917120616j:plain

 

中に仏像が入っているやつ。

 

f:id:matsuboy:20180917120959j:plain

 

サンライズ(日の出)ツアーはマリオボロから出ていますが(ボロブドゥール遺跡内のホテルに宿泊していなくても参加できる!)、

寒いとの情報もあって避けました。

 

東南アジアといっても朝晩は少し寒いので、長袖長ズボンは必須です!(これ後悔;)

 

アクセスはツアーに参加する方が良いです。

 

バスでも乗り継げば行けますが、掛かる時間と労力を考えれば、ツアー一択です。

お金も1,500円くらいだったはず(ホテルからとホテルまでの送迎+朝食込み)。

 

マリオボロからだと、ボロブドール行きのバスセンターに行きづらいのでなおさらです。

 

ツアー会社はマリオボロ通りであまり発見できなかったので、ホテルのフロントにお願いすれば良いと思います。

 

 

 

ジョグジャカルタの雰囲気ですが、日本人が少なく欧米人が多かったです。

 

地元の人に聞くと、欧米人の方が歴史に興味があるんだと。

まぁここは彼ら多くが信じるキリスト教の国ではないし、石像の遺跡とか彼らのそれとは全然違うもんだからですかねえ。

 

あと、インドネシア人はとても親日です!!

第二次世界対戦中に日本が占領していた歴史があるのにも関わらずです。

「過去は過去だよ、今は関係ない」と言ってくれたおじさんの言葉が印象的でした。

 

外国に行くからにはその国と日本の歴史、関係性は整理しておいた方がいいですね!

 

f:id:matsuboy:20180917121749j:plain

 

子供たちはいつも笑顔で最高な存在ですね

 

 

最後にホテルの紹介です

www.booking.com

 

f:id:matsuboy:20180917122707j:plain

 

booking.comの口コミ通り、めちゃ清潔でした!口コミまじ参考になります。

 

 

以下、良いところ列挙します。 

・安い。約1,000円/泊。

・セキュリティロッカーあり。

・シャワーとトイレが別。

・観光ツアーはスタッフにお願いすれば手配してくれる。

 ・トランスジョグジャ(バスのこと)のバス停から近い。バス停はマリオボロの二番目です。

・マリオボロ通りから近いため(徒歩1分)、食事、ショッピング、交通に便利。

 

悪いところを強いて言うならバスタオルが使い古されていた程度(特に気にならないレベル)で、コスパ最高のホテルです。超おすすめ。

 

インドネシアジャカルタもそうですが、ご飯がぼちぼちくらいで、後はとても楽しめる場所だと思いますので是非!!!

 

それではー

【ブックレビュー】誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方66のルール 「会話がとぎれない!話し方シリーズ」

 

 

本日はこの本。

トーク術 おすすめ本」で検索し、ヒットした本。

 

内容は平易な文章で読みやすく、こういうのいいなを

具体例で示してくれて読みやすかったです。

 

それでは、気になったところをピックアップ。

 

黄色のハイライト | 位置: 170
話を聞くという力には、本当に不思議で大きな力があるのですね。  「会社をやめたい」と言われたら、「なにがあった?」「やめてどうするの?」などと先を急がず、そこにある気持ちに焦点をあてます。   たとえば、  「やめたいぐらい嫌なことがあったの?」  「しんどいの?」   などと、気持ちをくみ取る言葉を投げかけると、その人は自分の気持ちをわかってくれる人が現れた喜びで、もう話は止まりません。

→会社の研修でもあったように、まずは内容の整理をする。

 

黄色のハイライト | 位置: 301
聞き上手とは質問ができる人。  こんなふうに考えていませんか。  しかし、本当の聞き上手は、質問より「待つこと」を優先します。

 

黄色のハイライト | 位置: 349
「大変ですね」「よかったですね」は原則禁止。「大変」とともに重宝されているのが「よかったですね」です。  こちらも繰り返し使っているうちに値打ちが下がって、話し手の意欲をくじく結果になってしまいます。  「 37 才にして、はじめて彼女ができまして。しかも優しい人なんです」  と言われたら、「よかったですね」と言いがちですが、ここはもう少し相手の気持ちを深く感じとって、「それはお幸せですね」 と言ってあげたいところです。  あなたが話し手の立場なら、「お幸せですね」のほうがより嬉しいでしょう。   バリエーション豊富な「共感の言葉」をもった人のほうが、話し手の喜びをより大きく刺激するのはまちがいありません。  そのためには日ごろから「感情表現」に興味をもって、周りの人の表現方法も参考にしながら、取り入れていくといいでしょう。

→これすごい。少し表現を豊かにする共感言葉(ex.)楽しみですね、幸せですね、期待できますね)で好印象具合が全然違う。。

 

黄色のハイライト | 位置: 411
ゆっくりとした時間を過ごせるでしょう。  よく「あの人とは一緒にいて落ち着ける」という言葉を耳にします。  それはきっと、「沈黙を共有できる」という意味で使われているのではないでしょうか。  逆に、沈黙を埋めるためになんとか話題を見つけて話し続けようとする人と一緒にいると疲れるものです。  沈黙を「次の会話までの休憩時間」と思えると、お互いにリラックスできて、それが次の会話を生む力となります。   沈黙が訪れたら、焦らずにまずはアイコンタクトをしてみましょう。

 

黄色のハイライト | 位置: 470
「事実」の後にちょっとした「気持ち」をプラスする。

→レジ並んでんけんど、つい可愛い人のレジに並んでもうたわ〜、みたいな。

 

黄色のハイライト | 位置: 887
いきなり「……ですか?」などと畳みかけず、「……なのでしょうね」と柔らかく聞こう。

「〜でしょうね」という言い回しだと、ニュアンスも柔らかで、相手との距離を遠慮がちに詰めている感じがするので、聞かれたほうも話しやすいはずです。

→質問だと答えないといけないという強迫観念に。〜でしょうねと共感へ

 

黄色のハイライト | 位置: 1,988
ネガティブな気持ちを打ち明けられたら、ヘンに励ましたり、自分の価値観を押しつけたりしない。   相手の辛い気持ちをひたすら聞いて、共感してあげよう。

→これほどまでに自分を指摘されると思ってなかった。スーパー大事。

 

黄色のハイライト | 位置: 2,003
◆言葉をそのまま返して、本人に考えさせる  たとえば若い社員が、  「私は会社では情だとか、いい人間関係などを築くのは無駄だと思っています」  と言ったなら、「バカ者!」と一喝するよりも、まずは、  「ほう、情も人間関係も役には立たないと思うのかい?」  と受けとめてあげてください。  もし彼(彼女)の考えを正すのであれば、叱るよりも質問してあげるといいでしょう。  「情や人間関係がいらないと感じた訳を教えてくれよ」  「人間は協力することでここまで発展してきたが、会社では協力する必要はないのかい?」

共感という歩み寄りからの問題指摘は効果的だなー。

【ブックレビュー】ぼくらの頭脳の鍛え方

こんにちは。

今日もエニシア@伏見からの投稿です。

 

今回紹介するのは、立花隆さんと佐藤優さんのこの本。

ぼくらの頭脳の鍛え方 (文春新書)

ぼくらの頭脳の鍛え方 (文春新書)

 

 

立花隆さんの本は、大学時代の先生(藤田先生)に勧められていました。

amazonほしい物リストをたどっていると発見したというのがなんとも情けない。

他にも大学生の時に、読もう!と思った本が多々あった。。。

当時読んでいたらまた違う考えがあったかもしれない。

 

20代のうちに読書体験を積むことが将来の自分の生き方に、大きな影響を及ぼしてくれる。

これは20代にしかできないのだ。

 

30代になると自分の価値観が出来上がり、新しい考えを取り入れにくくなるみたい。

今しかできないのを自覚しよう。

 

本書でもあったけど、

「本というのは疑似体験をさせてくれる、想像力を豊かにさせてくれる」のだ。

秘密警察によるスパイ工作だとか「人間のダークサイドを学校の科目にしよう」と提案しているくらいだ。

 

面白かった点

【検察官への自供が起こりうる理由】

聴取を重ねられるうちに、検察官の人柄、立場を解することができるようになる(情)。

度重なる聴取に自らの精神的・身体的ピークが差し迫る(嫌気)。

→そういった環境の中で被疑者は容疑を認める自供をするようになる。

👉佐藤さんが容疑を認めず耐えられたのは、読書体験による疑似体験が大きいと。

本当にこうなるのだと、自分の読書体験から自分を客観視したそうだ。

 

【教養は解毒剤】

思想であれ、宗教であれ大変な毒薬。

👉その毒薬を解毒できるのが教養だ

 

【戦争こそ必須の教育】

戦争は民族性、国民性、科学技術、文明、全てが濃縮されて表れる。

👉戦争の歴史を学ぶことが現代の我々にも活きる。

 

【100%当たる細木数子

彼女はトートロジー(恒真命題)の天才。

ex.)このままの姿勢だったら、来年、新書の編集長は地獄に落ちる。

→編集長が更迭になれば予言的中。

 新書が当たれば(売れれば)、私が言った通りに心を入れ替えたからと予言的中。

👉この二段論法を用いるから絶対に当たる。と。。。深い。

 

この本は、宗教的な背景知識がふんだんに紹介されている。

人間と宗教が不可分なのを改めて感じさせてくれた。

 

また、佐藤さん外交官(外務専門職)時代の話は内面が聞けてめちゃめちゃ面白い。

気持ちの整理として擲り書き

昨日、好きな女の子に告白した。

 

回答は、それはシンプルに、また答えに近しい感覚を全く感じることもなく、

失敗に終わった。

 

僕の至らなかったことはもちろんある。どうやったら乗り越えられるか、

次は成功につながるのか、を思慮する必要がある。

 

一つ、僕が許せなかったのは、

「まだそんなにお互いのことを知れているわけではないし、、」

と切り出されたことだ。

 

その女性とのメッセージのやり取りは12月24日に始まった。

そして告白をしたのが昨日、1月28日だ。ほぼ一ヶ月。

とても幸せだった。

ラインの返信が来ることに胸の高鳴りが、スマホを操作する指先にまで感じた。 

 

僕は大学時代に大好きだった女の子に対して、

まだ知り合って一ヶ月も経っていなく、機は熟していないと判断し、

他の男に取られた経験がある。

 

だから、告白までは一ヶ月間で、また、それで結果が伴わなくとも、

大学の時の悔しさを味わわなくていいのであれば、それが正義だと思った。

 

だけど、現実は「まだよく知らない」なのだ。

 

一つの正攻法が全ての戦に通ずるわけではない。

その時の状況(人)に合わせて策を講じるのが近道なのだろう。

ただし、その判断を誤ればまた大学の時の感情に立ち会わないといけない。

 

正直、どうすればいいか、わからない。

ただ、フェイスブックを交換することや、1日を通してデートすることで、

より互いを理解できることは可能だった。

 

できない理由を探すのではなく、どうやったら実現できるかを考える。

 

もっともっと自分の気持ちに正面から向き合い、やれることを脳に汗を掻かせて考えたい。

 

 

 

 

 

【ブックレビュー】LOVE理論

 

LOVE理論

LOVE理論

 

 

 

今回は大好きな水野敬也さんの本です。

 

水野さんは17年GW中に読んだ「夢を叶えるゾウ」でめちゃめちゃ好きになった方で、

面白ハンターの山本さんも好きだと公言している。

 

理論の内容をストーリー仕立てで説明する技術が非常に高くて、

読んでいて飽きない。そして笑いのレベルも高い。

 

今回、僕がこれを読んだのは、マッチングアプリ(ペアーズとomai)に

二重投資していて、今回こそは彼女という成果が欲しくて、

本書から知識・テクニックを学ぼうと、そう思ったのです。

結構、切実というか藁にもすがるというか。。

 

では、以下にハイライトシーンをピックアップ。

 

 

黄色のハイライト | 位置: 180
恋愛五大陸理論の第一の理論、「執着の分散理論」である。  同時に何人もの女に狙いを定めることで、「別にフラれてもいいや」という心の保険を獲得し、常に余裕を保つのである。

→ガチ共感。これしかないで焦ったことありまくり。

 

黄色のハイライト | 位置: 194
五人以上の女を同時に口説くと、ほとんどテンパらなくなる。というより、誰が好きなのかも分からなくなる。これを目安にして、狙っている女が五人に到達するまでは飲み会などに積極的に顔を出すと良いだろう。  ちなみに今見てもらった、口説く人数とテンパリ度の相関図を俺の授業では 「一途曲線」  と呼ぶ。  つい女に一途になってしまうお前の弱さを戒めるための曲線なので、ノートやメモ帳に何度も書き写し頭に叩き込んでおくこと。

 

黄色のハイライト | 位置: 230
ちなみに、「うわっつらKINDNESS」の行動は次の通り。 ◎車道側を歩く ◎ふた・キャップを代わりに開ける ◎レストランで椅子を引く ◎足元が危ないとき(階段を下りるとき、ジェットコースターに乗るときなど)に手を差し伸べる ◎映画のチケットや電車の切符を一人で買いに行く ◎電車や車に乗るとき、店に入るときなど女を先にする ◎地震が来たときなど、オーバーに守る仕草をする ◎高いところにあるものを取る ◎女がトイレに行っている間に会計を済ませておく ◎エスカレーターで昇りは男が後、下りは男が先に乗る(女が落ちないように守るため) ◎レストランで先に席に座らせる。先に注文させる。先に食べさせる ◎「寒くない?」と何度も聞く ◎「大丈夫?」と何度も聞く ◎「お腹すいてない?」と何度も聞く ◎髪型やアクセサリーなどを変えた場合すぐに気づく ◎「綺麗だね」を連発する ◎リマインドする(好きな花、誕生日などを覚えておいて、良きところで「そういえば君○○だよね」とリマインドする) ◎家の門前まで送り迎えする ◎重い荷物を持つ ◎寒いときジャケットなどを羽織らせる ◎店を予約しておく ◎グラスの空きに素早く気づく ◎料理をとりわける ◎飲み物を注ぐ ◎店員を呼ぶ ◎毒見役になる ◎「無理しないでいいよ」と言う ◎ホメる(特に、第三者の前でホメる) ◎メールは男が出して終わる ◎車に乗っていて急ブレーキをかけたときに女の腹部あたりに手を添える ◎電車などで女を守るための壁になる ◎電化製品を組み立てる ◎女がコートを脱ぐとき、着るとき、さりげなく後ろに回って手伝う ◎暗いところや危険な場所は男が先に行く ◎車のドアの開閉をする ◎海外でチップを払う ◎狙ってる女だけでなく全員に気配りをする(飲み会などで) ◎買い物にトコトン付き合う ◎ひたすら歩かせずに休憩をはさむ ◎デートが終わって別れた後、振り返る ◎歩調を合わせる ◎食べる速度を合わせる ◎…
エクスポートの制限に達したため、一部のハイライトが非表示になっているか、省略されています。

→SUGEE。

 

黄色のハイライト | 位置: 313
セックスに慣れ、お前がセックスに関して培ってきた幻想を打ち砕かねばならない。だから、まず最初にすべきことは、ホレたハレたの恋愛ではなく、どんな女でもいいからどんどんセックスをすることなのである。

 

黄色のハイライト | 位置: 451
これだけだ。話を聞きながら感心するようにゆっくりうなずき、最後は「頑張ってるね」このセリフでキメる。  実際、俺が女と飲んでいるときは 「大変じゃない?」 「意外と大変じゃない?」 「頑張ってるね」  この三つのセリフのみで会話を回している。

→まじ有能ワード。脳内メモメモ。

 

黄色のハイライト | 位置: 467
男は恋愛に対して一途になり過ぎる傾向がある。それを防ぐために同時に何人もの女を口説き、執着心を分散せよ。(執着の分散理論)  男は女の言う「優しさ」を理解していない。女の言う優しさとは、表面上の具体的な行動によって示される優しさのみである。(うわっつらKINDNESS理論)  どんな女でもいいから童貞を捧げ、女への幻想を一網打尽にせよ。(BTO理論) 「コンプレックス」を逆手にとって小笑いに変えよ。(自虐ギレ理論)  恋愛は結局、酒。酒を飲ませてセックスしたくなるように仕向けよ。そのためには女の愚痴を引き出せ。(大変じゃない?理論)

 

黄色のハイライト | 位置: 832
そもそも人間は馬鹿なものを愛おしく感じる。子どもが可愛く見えるのも、基本的には「馬鹿」だからである。コミュニケーションの上級者は自分の中の「馬鹿」を大事にしている。まずは、馬鹿な考えが思い浮かんだら真顔で口に出すことから始めてみよう。

→自分を飾りすぎない。。。!!

 

黄色のハイライト | 位置: 998
飲み会の流れの中で、実際相手の性格が素晴らしいのであれば、それは伝えてもいい。しかし、そもそも、お前はどうしてその女を誘おうと思ったんだ? 飲み会で出会った女を誘う理由は、「外見が好みだから」だろ? だったらそれを素直に伝えろ。それを「相手が綺麗な女だから、他の男とは違うホメ方をしよう」とかそういう考え方が浅はかなのだ。

 

黄色のハイライト | 位置: 1,041
モテる男は分かってるぞ。自分がどの場所でどんな行動をとれば輝くかということが。だから、裏を返せば「最初のデートは○○に行け」なんて具体的な正解はないということだ。お前にとっての最高の場所、お前の魅力を後押ししてくれる場所が必ずある。その場所を見つけよ。  それが、「ホーム理論」である。デートは必ずお前のホームに誘い込め。お洒落な場所、夜景の綺麗な場所、流行スポット、クラブ……それらは全てアウェイだ。少なくとも俺にとってはアウェイだ。緊張するからな。

 

黄色のハイライト | 位置: 1,053
「逆に理論」である。「逆に」というのは女を自分のホームグラウンドに誘う場合、極めて使い勝手のよい言葉なのだ。たとえばお前のホームグラウンドとする場所が一般的な女の子が好まない場所であった場合、「逆に」という言葉を枕にもってくるだけで、魔法のごとき効果が表れる。  たとえばお前がホームグラウンドとしている場所が「パチンコ屋」だったとしよう。普通、最初のデートでは女を誘いづらい場所ではある。しかし、次のセリフだったらどうか? 「逆に、パチンコ行かない?」  何の違和感もなくパチンコに誘えるだろう。たとえば下心まるだしの「俺のウチ来ない?」というセリフも 「逆に、俺のウチ来ない?」  こうするだけで、全体の雰囲気をふんわりさせることができる。 「えー、いきなり家はないでしょ」  と断られた場合 「じゃあ、逆に、キミのウチ行こか」  とさらに「逆に」をつなげる「逆の逆理論」などの応用も可能なのでぜひおさえておこう。

 

黄色のハイライト | 位置: 1,351
セックスは「女にとっての価値そのもの」だからである。  女は日々綺麗に着飾り化粧をするが、それは、自分の持つセックスという価値を高める行為に他ならない(本人たちは否定するかもしれないが、無意識的にそうしている)。そうやって自分の持つセックスの価値を高め、いかに男に高く売りつけるか、日々その努力をしているのが女という生き物である。  つまり、もし仮にその場の勢いであってもセックスした相手がしょぼいと困るのである。セックスをした相手の男がしょぼいと、自分もしょぼいということになってしまう。だから、女はディープキスのみで帰った後は、「あいつに勘違いさせちゃダメだ」と冷静になるのとは対照的に、セックスをした後はこう考える。 「かなりブサイクな男だったけど……でも優しいところもあったし。全然お金持ってないけど、でも面白い人だったし……アリかな。うん。アリかナシかで言ったら、アリ。あの男アリだわ。全然アリ」  こう自分に言い聞かせ、自分の判断ミスではなかったと自己説得を始めるのだ。これが俺の提唱する「アリアリ理論」だ。  この「アリアリ理論」によって女はセックスした男を好きになっていくのである。  ここで一つ、恋愛における最も重要な格言をお前に叩き込んでおく。  女は好きな男とセックスするのではない。セックスした男を好きになる。

 

黄色のハイライト | 位置: 1,402
セックスは「目的」ではなく「手段」である。

 

黄色のハイライト | 位置: 1,423
よく「ガッツイてる男は嫌われる」などと言われるが、あれはウソだ。色々な男を見てきたが、セックスしてる男ははほぼ例外なくガッツイている。確かにガッツイている男は男からも女からも「あいつウザいよね」などと言われるが、しかしガッツかれた女の側からしてみれば、内心「私ってモテるかも」などと気を良くしているものである。

 

黄色のハイライト | 位置: 1,433
また、繰り返すが、初対面で誠実なキャラを打ち出していくのはリスクがないようで、実は大きなリスクがある。それは、いざ口説こうとしたときに、「トモダチ」から「オス」へのキャラクターチェンジをしなければならず、そのときに「何こいつ色気づいてんの?」となって、女に嫌われるケースが多々あるということだ。同じ嫌われるのであれば、最初から嫌われてた方が時間の節約にもなるし効率も良い。  初対面から「綺麗だ」「可愛い」「好みのタイプだ」を連発せよ。軽い男と思われてもかまわない。むしろ、軽い男と思われた方が「好き」「付き合いたい」というセリフを冗談っぽく会話に投げ入れることができるので、女を口説く上で有利に展開できる場合もある。

→これまでの僕は完全にそうだった。誠実さを売りにしても、単純にいい人で終わってしまう。恋愛に発展しないのだ。

がっつく人の方が彼女がいるのは周知の事実だし、相手を素直に褒めることはどんどんやっていこう。

 

黄色のハイライト | 位置: 1,494
●名古屋流  俺の地元ということもあり、名古屋におけるLOVE理論の浸透率は日本随一を誇る。今では週末の名駅や栄駅前で「分かるよ。おみゃーさんの言いたいこと、分かるよ」という言葉がこだまし、名古屋の新しい風物詩となった。また、名古屋流の特徴としてはここぞという時に「分かる」の前に「でら」がつくことである。こうすることで「あなたの言うことはかなり分かっています」と女に対する理解度をアピールできるのだ。 (例)  女「明日、朝早いから……」  男「でら分かる。働きもんのおみゃーさんの朝が早いことはでら分かるよ。分かった上で、ウチ来やーて言うとるんだがね」

 

黄色のハイライト | 位置: 1,588
つまり、キスをする最高のタイミングとは、女が部屋に入り扉を閉めた、まさにその瞬間である。戸をバタンと閉めた瞬間にキス。バタンでキス。バタンでチュー。これが俺の提唱する「バタンチュー理論」である。  恋愛は常に直球勝負。部屋に到着したら酒を飲んだりDVDを見たりまどろっこしいことはしない。いきなり唇を奪いに行く。これが正解である。

 

黄色のハイライト | 位置: 1,705
股間を膨らませる前に想像を膨らませよ

→大好きや。

 

黄色のハイライト | 位置: 2,190
お前がどれだけ手間暇かけてプレゼントを選んだのだとしても「これは、こうこうこういう理由で選んだ」などと恩着せがましく言ってはならない。相手が喜ぶプレゼントを考え尽くしたのだとしたら、そのプレゼントに必ずお前のハートは宿っている。しゃべりすぎるな。

→自戒の念。

 

黄色のハイライト | 位置: 2,373
初恋のような、身を焦がすような恋愛をしたいのであれば、女の好みに合わせるのではなく、自分という名の井戸を掘り続けなければならない。  そしていつの日か、「これが俺だ!」と胸を張って言えるような魅力を手にしたとき、お前の目の前には「運命の人」が現れていることだろう。

→自分を出して合わなければ、それまで。自分を受け入れてくれる人を探す!!

僕は喋り続ける!!!!!